【ガーデニング】 徒長した花を楽しむ工夫 秋は小さな作業の積み重ねだけど大切 10月4週目の庭

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 27

  • @amamoku
    @amamoku 3 месяца назад +2

    こんばんは😊
    盛りを過ぎた花を全部抜いて買ってきた花を植え付ければ、すぐにおしゃれな花壇は
    出来上がりますが、Catrosesさんも植物に愛情を注いで、育てること自体も楽しんで
    いらっしゃるので、見ていてとても共感できていつも楽しく見ています。
    ブルースターの種の綿毛をきちんと取り除かれたり、トレニアを起こしたり、丁寧な
    仕事をされるなといつも感心しています。
    掘っていたら何か出てくるのはあるあるです。私も過去の写真や動画を見てそういえば
    これ植えてた…なんてよくあります。
    チビルちゃんの無防備な寝姿💕笑いました😆

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      あまもくさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      一つ一つの植物たちが生きた足跡、
      そしてよく年に繋がる命
      それを感じさせてくれるお庭は
      まさにあまもくさんのお庭です。😊
      私はいつも真似っこばかりですよ😁
      あまもくさんの動画を拝見して
      いつの間にやら私も循環の庭を目指すようになりました。
      土の、植物も毎年命を繋いでいけたらいいですよね。🤗
      苗も買いますけれどね😅
      宝探しのように掘って出てくるといいのですが、
      レンゲショウマの芽を掻いてしまったりすると
      もうショックで立ち直れなくなりますけどね。😂
      来年に向けて、山野草たちも休眠に入ります。
今年は鉢にあげたものが多いので
      これからどこで快適に過ごしてもらおうかと考えております。
      チビルは20歳を超えていますが、
      予防注射の時に健康診断を受けましたが
      どこも悪くなそうです。
      ひと安心です。
      いつまでも元気でいてほしいです。🥰

  • @Kークリハラデザインルーム
    @Kークリハラデザインルーム 3 месяца назад +1

    こんにちは 遊びに来ました😄ブルーウィングって何回もお花咲かせて
    くれるようで凄いです😊我が家はいつの間にか家出したみたいで
    どこにも見当たらなくて😟
    ガザニア復活しそうですねお手入れして蕾をつけて起き上がってくる頃
    頑張れって思わず言っちゃいますよね♥
    ジニアもお疲れ様で季節の変化を感じます
    今は寒かったり暑かったりですがお庭のお花たちも戸惑いながら
    お花を咲かせてキンモクセイもきれいに咲いてやっぱり秋ですね😊
    トレニアお花の期間が長くてもう少し楽しめそうで お花があるって
    楽しいですよね✨✨✨
    お手入れの行き届いたお庭と種の宝箱を拝見できてウワクワクしました😍
    また楽しみに遊びに来ますね💕

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      k-さん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      ブルーウィングは本当に可愛いお花を付けてくれます。
      今年はサンルームに入れたら少し剪定して形を整えようと
      思っています。
      k-さんのお家の子はさすらいの旅中なのですね 🤭
      またひょっこりと出てくるかもしれませんね。
      ガザニアは他の株はすぐに復活してくれるのですが、
      クリムゾンフラッシュはとても長い時間がかかります。
      でも枯れないで頑張っている姿は愛らしさが募ります。
      ジニアは本当によく咲いてくれてありがたかったです。
      少し挿し芽にしてあります。
根出しが良いのですが
      数はあまり増やさないようにしょうと思って居ます。
      金木犀は香りが先に広がって
      見上げるとたくさんの花を付けてくれて居ました。
今年はだいぶ枝を当たったので
      どうかなと思っていたのですが、よかったです。
      廻季節を楽しませてくれるお花たちに感謝です。💖
      k-さんのお庭のふんわりとした優しい雰囲気のお庭、
      そしてサンルームで開くお花たちも楽しみにしております。🥰

  • @flowertripmagazinejapan
    @flowertripmagazinejapan 3 месяца назад +1

    cat rosesさん、こんばんは⭐️
    徒長したガザニア、なるほど、植え直せば良いのですね!
    しっかり立ち上がって植物って凄いですね🌱
    白星病って知りませんでした😅
    うどんこ病と違うんですか?
    私もcatさんのような素敵な花壇が欲しいです💕
    我が家はバラが増えてきて、お花を植えるスペースが無くなりつつあります😂
    オキシペタラムの種の綿毛、フワッフワッで大好きです😍
    種まき楽しみですね🌱
    わー、トレニアに枕を作ってあげてナイスアイデア!
    catさんのお優しい人柄が垣間見れました💕
    いつもとても勉強になります📚
    ありがとうございました❤

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад

      花旅さん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      このガザニアクリムゾンフラッシュは
      ガザニアの中でも私の庭では特に徒長しやすいようです。
      そして回復するまでに時間がかかりますが、
      必ず回復するんです。
      不思議ですよね。なので何株も増えては徒長してを
      繰り返しています。
      支柱もしますが、今回は好きなように伸びてもらうことにしました。
      立ち上がる株も出てきてこれからどうなっていくのか
      楽しみです。
      ごめんなさい。うどんこ病です。
      うどんこ病と書いたつもりがこうなってました😱
      白星病はもっと立ち枯れっぽく株全体が白く見えます。
      こちらも恐ろしい病気ですね。
うどんこ病は水を噴射して落とすことができますが
      白星病は投薬が必要ですね。

私の花壇もいつもぎゅうぎゅうなので
      もっと広い場所で育てたいなと思います。
      と言いつつも花壇のスペースは
      少しずつ減らしています。
      植物も少し整理しながら
      手間のかからない庭にしていきたいのですが、
      いつも逆行しております。😅
      薔薇は美しいので大好きです。
      自分ではスペースがないのと、世話ができないと思うので
      皆さんの育てた薔薇を楽しみに拝見しているんですよ。
      花旅さんの薔薇も楽しみにしております。🌹
      オキシペタラムは昨年まで植えても植えてもダメでした。
      花が咲かないんです。
      今年は満を辞して一番いい場所に植え付けました。
      するとタネまで取れたのでもう大満足です。
      来春蒔こうと思いますが、
      まだ元気な株を温存するかどうか
      悩み中です。
      トレニアはまだもう少し頑張ってくれそうです💖
      こちらこそです。
      いろいろ教えてくださいませ 🥰

  • @tmcc-garden
    @tmcc-garden 3 месяца назад +1

    Roseさん、こんにちは。😊
    いつもありがとうございます🎵
    キンモクセイの良い香りが伝わってくるようです。
    枝下たまま植えてみるの、いいですね。
    動画の音楽も素敵です。

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад

      ここさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      今年は金木犀もたくさん咲いてくれました。
      伸びたら伸びたなりに育ててみるのも
      また面白いかもしれないですね。
機会がありましたらここさんも
      お試しになってみてください。🥰
      おどけたBGMを入れたり、
      楽しみながらチョイスさせていただいております。♬💖

  • @yurarin0330
    @yurarin0330 3 месяца назад +1

    こんばんは 優しい雰囲気が素敵なガーデン❤️です。私もジニア植え替えしたいです。 まだ咲いてると惜しがって咲かせています😂ひなたぼっこかな?幸せそうなニャン。猫も子供も寝姿が可愛いよね😍🩷

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад

      yurarinさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      ジニアはまだ咲いていたのですが、
      うどんこ病が広がってしまったので
      抜きました。
別の株ですが、
      挿し芽ように少し取ってあります。
夏の間は酷暑の中で綺麗に咲いてくれたので
      ありがたかったです。
      チビルは20歳越えの子ですが、
      寝ている時、思わず息をしているかなと
      何度も見てしまいます。
      小さい恐竜のような目をして半開きで寝ています😸

    • @yurarin0330
      @yurarin0330 3 месяца назад +1

      @@catroses おはようございます。ジニアは挿し芽で増やせるんですか?来春ように作られるのですか?
      もしそうなら挿し芽のやり方教えていただけると嬉しいです。次回にでもよろしくお願いします。
      20歳越えですか。長い間一緒に暮らしてきたんですね💕色々な出来事とか一緒に見てきて、素敵だなぁ〜〜

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      yurarinさん、普段は種更新していましたが、
      今年は挿し芽更新してみようと思います。
      水挿ししておくと簡単に発根するのですが、
      ポットにあげて今の所元気ですが、
      さてこの地際近くから茎を増やすにはどうするかを考えないといけません。
      挿し穂の作り方が大切になるという事ですね。
      もう少し検証してみますね。。
      チビルと共に22年長くて短い日々でした。
      歳をとりました。

  • @satopon6774
    @satopon6774 3 месяца назад +1

    cat roses 様💕
    おはようございます♪
    冒頭の金木犀、カメラアングルが素晴らしい👍🎉
    良い香りが伝わってきました。
    小さい頃に育った家に大きな金木犀の木があり、この香りを嗅ぐと
    両親や花が咲く頃に行われる
    秋祭りを思い出します。
    土の匂いや花の香りで鮮明に思い出しタイムスリップした感覚になります。
    久しぶりに両親に会えた
    気がします。
    cat rosesさんのお庭にはゆったりとした時間が流れていますね。
    ナンテンの根元の植え付けが
    動きがあって素敵ですね!
    トレニアの起こし方に、そんな方法があるとは!勉強になります。
    チビルちゃん恐竜ポーズで
    おやすみの様子に癒されるました。

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      satoponさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      今年はかなり枝を当たったせいでしょうか。
      花付きがとてもよくてびっくりしております。
      転居してきた5年前は全く咲かない木だったので
      よほどスネ夫君になっていたのだなと
      思いました。😅
      satoponさんの思い出の木なのですね。
      私の母も好きでしたが、この木を見ることなく
      いってしまいました。
      優しい香りに包まれながら懐かしい思い出が蘇ってくる。
      なんて素敵なのでしょう。😌
      satoponさんにそんなふうに思っていただけて
      とても嬉しいです。
      咲かずの金木犀もきっとこれからは毎年花を付けてくれると
      思います。💕
      ナンテンは花壇の外に出したものの
      土が剥き出しというのもどうかと思い
      盛り上がっている部分だけでも
      アジュガやバウエラでこんもりと土止めができたらいいなと
      思いつきでやってみました。
      株を増やして少しずつですが作っていきたいと思います。
      トレニアがあまりにもたくさん咲きていたので
      あんなふうにしてみました。
      べったりすることもないのでいいかなと思います。
      チビルは目が本当に恐竜っぽくて
      びっくりすることがあります 🦖
      夜ギョロっとするとちょっとひきますよ😅

  • @juncolife4382
    @juncolife4382 3 месяца назад +2

    Cat rosesさん、こんにちは😋
    丁寧なお庭仕事、拝見しているだけで私のお庭いじりが上達しちゃったような錯覚に陥りました😊
    草花たちがこんなにもイキイキとして輝いて見えるのは、Cat rosesさんの愛情とお手入れの賜物ですね😊
    金木犀の可愛いお花が、お庭を金色の絨毯のようにしてくれますね🧡
    甘い香りに包まれながらのお庭いじり、贅沢なひと時ですね😊
    我が家の金木犀はまだまだ小さくて、近くに行って香りを楽しんでいます😊
    ご近所さんの大きな金木犀が秋風に誘われて我が家にも香り漂ってくれています😊
    ブルーウィング、3回目も楽しませてくれているのですね💙
    Cat rosesさんのお庭のブルーウィングちゃんの花色が濃くて美しい青色で惚れ惚れしちゃいます😊
    我が家のブルーウィングちゃんは、下の方から黄色い葉を落とし始めました😅
    毎年冬越しできないのですが、今年は玄関に入れて冬越しチャレンジしてみたいと思います😊
    ガザニア、見事に復活して可愛いお花を咲かせてくれたのですね😊
    やはりお手入れと愛情の賜物ですね✨
    採取した種、乾燥剤と一緒に保管🥰
    素敵なアイデアをありがとうございます😋
    早速私も真似っこさせていただきます🥰
    南天の下のアジュガさんたち、
    いーっぱい増えてくれるといいですね😊
    アジュガの絨毯みたくなって、春にお花が咲いたらとっても素敵な空間になりますね😊
    ジェラシックチビルちゃん、
    ぬいぐるみかと思っちゃいました😊笑笑
    そして、目覚めたチビルちゃんのお顔、美しすぎます✨
    Cat rosesさんの動画は、
    ヒーリング効果があって、
    毎回心穏やかになります😊
    いつもありがとうございます😋

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад

      juncoさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      いえいえとんでもありません。
      いつもjuncoさんだったらどうするかなって
      考えながらお庭いじりしておりますよ。 🥰
      金木犀は転居してくる以前から植えられていました。
それはモサモサでひどかったのですが
      少しずつ当たってやっと木全体に花がつくようになりました。
もう少し上の方を切りたいのですが
      なかなかできずにいるんです。
      いい香りがして気分が上がりますよね。😊
      この香りがどこからともなくしてくると
      あれよあれよと云うまに寒さがもう隣まで来ているのかなと
      思います。
      まだやりたいことはたくさんなのですが
      ずれ込みそうです。😱
      ブルーウイングは今回が一番濃いかもしれません。
      やはり気候のせいでしょうか。
      はじめに咲いた時はもっと空色だったので
      気温と木の状態で変わるのですかね。
      あまり格好が良くないので
      サンルームに取り込んだら少し剪定しようと思います。
      juncoさんのブルーウイングも来年きっと
      元気な姿でお庭を彩ってくれますね。🤗
      私も冬越し頑張ります。
      このガザニアはシルバーで美しいけれど
      少し弱いように感じます。
      もう一工夫してまたもりもりにしたいと思っていますが
      どうなることかです。
      種の保管は
      あまり自信がないのですが、
      juncosさんはどちらで保管されていますか?
      冷蔵庫保管なので乾燥剤は何となく入れているのですが、
      いいのかどうかわからないんですよね。
      あまり極端に乾燥することはないので
      調湿程度に考えています。
      アジュガは増えるといいなと思っています。
      ナンテンの下の土留めですが、
      花が咲く季節が楽しみになってきました。🥰
      これもjuncoさんのお庭でエッジに使っていらしたのを
      イメージしながら植え付けてみました。
      いつもありがとうございます💕
      ジェラシックチビル、
      目が本当にそっくりなんです。
      ジェラシックパークを見るたびに
      チビルだ〜とみんなで笑っております。😁
      美しいなんていっていただけて嬉しいです😻
      私のことをわかってくれているのはjuncoママだわと
      チビルが言っております。😁
      どたどた動画ですが、
      そうおっしゃっていただけると
      励みになります。ありがとうございます🩷

  • @nekobiyori718
    @nekobiyori718 3 месяца назад +1

    cat rosesさん今回もお昼休みにTVで拝見しました😊
    チビルちゃんの寝姿にアレ天ちゃんが映ってる!って思わず思っちゃいました😂
    恐竜🦖の寝姿は天ちゃんもよくあります😆
    夜もお庭のパトロールするんですね!
    種の採取にその保管にはビックリ‼️
    冷蔵庫に保管なんですね😳
    乾燥剤にきちんと綺麗に袋分けされて缶に入れて〜
    さすがですね👍
    やっぱりあのお庭はただものではなかった😂
    私もやっと草取りと土足しができました
    そしたらもう少し花苗を植えたくなりました〜
    寄せ植えも沢山したいです♪
    いつもcat rosesさん動画拝見した後はこうなります😂

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      猫日和さん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      天ちゃんもあんな目をして寝るのですね。🤭
      なんか想像できちゃうところが
      天ちゃんと私の蜜月さを感じてしまって嬉しいです😁✨
      ジェラシック天ちゃん💘
      夜は出先からの帰りなどにちょっと庭を見渡すくらいで
      毎日というわけではないんです。😅
      たまたまその日は風が強かったので
      何気にのぞいてみたら種が飛び始めていたので
      慌てて収穫しました。
      種の保管法は、冷蔵庫保管が一番楽だと思いますが、
      袋に入れて土に埋める保管法などもあります。
クリスマスローズの種などはこの方法で保管して
      植え付ける時に掘り出しています。
      出るか出ないかは神頼みなのですが🤭
      今までの種はこれで管理していました。
      私なんていい加減ですよ。
      もっときちんとみなさんなさっていらっしゃると思います。
      猫日和さん、草取りに土も足されたのですね。
      お疲れ様でした。

      どんな苗を植えられるのでしょう。
      楽しみです。💖
      私は今週末にポピーを蒔こうかと思っていますが、
      暑くなるようなら翌週にとも思っています。
来月に入ったらいよいよ球根を植え付けていきます。
あまり増やさないと言いつつも
      毎度増え続けているように思います。
      今の季節、たくさん楽しみたいですね。🥰

  • @ChiisanaNiwa-Asajikan
    @ChiisanaNiwa-Asajikan 3 месяца назад +1

    ローズさんこんばんは❤
    ジュラシックチビルちゃんに爆笑です🤣
    可愛い🩷
    猫のヒゲ綺麗ですね😍
    我が家の子は花芽すら見えず😢
    挿し芽をそろそろしておかないと…と焦ってきました。
    なんとか来年に繋げたいです!
    トレニアの下に丸めたココヤシマット、素敵なアイディアに思わず唸りました👏✨
    小さな子をそっと起こすのって、難しいなぁと思ったいましたが、ローズさんの方法なら簡単に株を傷つけることなく起こすことができますね😁
    覚えておくように、メモしました❤
    急に寒さがやってきましたね。
    お身体の具合はいかがですか?
    ご自愛ください❤

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      みほさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      本当にあの小さくて獰猛な肉食恐竜にそっくりなんです。😁
      ネコノヒゲは植え付けが遅かったのであればこれから花芽をつけますよ。
      11月でも平気で咲き出すんです。
      挿し芽もしっかり付くので、
      元気に伸びているものの次に元気に伸びている茎で
      やっておくといいですよ。
      元気に伸びている茎に花穂が付きます。
      ココヤシマットは便利なので、買い置きしています。
      何にでも使えますね。
      あれなら見えてもさほど見苦しくないのと
      半端が出た時の端っキレでできるのがいいです。😅
      せこいcat roseです。😎
      気温が大幅に下がる前になんとか作業したい所ですが、
このまま寒くなってしまうかもしれないですね。
      くしゃみ、鼻水が止まりません🤧
      みほさんも気をつけてくださいね。🥰

  • @HANAMAMA-m2m
    @HANAMAMA-m2m 3 месяца назад +1

    catrosesさん、今日も素敵なお庭をありがとうございます✨
    クレロデンドルムブルースターウィング‼️です❤
    私も今年植えたのですが、名札の付いていない苗だったので、名前を覚えられずにいました💦
    教えて下さってありがとうございます🙇‍♀️
    いつも本当に丁寧にお庭作業されていて、お花が幸せそうです✨
    トレニアにもココヤシシート丸めて、ふんわり☺️
    またキレイな可愛いトレニアが復活ですね😉
    また次回も楽しみにしています😊

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      ハナママさん、いつもご視聴温かいコメントをいただきありがとうございます。🤗
      ブルーウイングは本当に青い蝶が舞っているようで可愛らしいですよね。
      まだ蕾もついていますが
      そろそろサンルームに入れようかと思っています。
      姿がハナママさんの子のようにバランスが良くないので少しずつ整えていきたいです。
      ハナママさんは剪定されてますか?
      いえいえ私は結構いい加減です。
      ガサツかも😅
      トレニアは10年ぶりに育てました。
      以前のそれと違ってお花がたくさん咲き続けるので驚いています。
      冬越しできればいいのですが、それは無理ですかね😁
      ハナママさんの素敵なお庭、たくさんの愛らしいお花も楽しみにしております。🥰

    • @HANAMAMA-m2m
      @HANAMAMA-m2m 3 месяца назад +1

      @@catroses
      ブルーウィングでした(笑)
      ブルースターウィングになってるの気付いて笑ってしまいました😂
      失礼しました🙇‍♀️
      本当に名前覚えるの苦手です💧‬
      可愛いですよね🎶
      サンルームがあって羨ましいです❤
      猫ちゃんにも植物にも優しいですね✨
      私のブルーウィングは、いつものビバホームで激安で手に入れたものなので、小さい小さい苗です🌸
      まだ剪定はしていません😊
      花後に剪定すればいいのでしょうか?
      いつも動画からは丁寧さやマメさしか伝わってないですよ✨
      実は私、トレニアは育てた事がまだありません。
      今いつものビバホームに行って帰ってきたばかり。
      catrosesさんがなでしこを植えていたのと、姉が香るなでしこがいい香りだよと言っていたのもあり、買おうか悩んで悩んで…止めてしまいました💦
      また春蒔きのブルースターの種をこの間蒔いてしまったその後等を見に、遊びに来て下さいね❤

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      ハナママさん、私も名前を覚えるのは苦手ですから😅
      まじないのようなやつありますよね。
      あとはにているのとか。。。
      気にしないで参りましょう💖
      何となく伝わればOKですよね😁
      トレニアそうでしたか。
      私だけではないのですね。
      よかったです。🥰
      (仲間に巻き込むタイプです😁)
      ブルースターは秋まきもできるんですよ。
      大丈夫です。
      私の場合は長く管理するのが大変かなっと思ったのと、
      他の種蒔きっ子で場所が取れないので
      春に蒔く事にしました。
      秋まきの子は冬を越すと春蒔きの子よりも
      しっかりした苗になるようです。
      楽しみにしておりますね。🤗💕

    • @HANAMAMA-m2m
      @HANAMAMA-m2m 3 месяца назад +1

      @@catroses
      ブルースター、秋蒔きでも大丈夫なんですね~♪
      私の不安を解消して頂きありがとうございます😭
      前にブルースター持っていたのですが、引っ越しの時に植え替えを何度かしたら枯れてしまいました👼🏻‎
      なので今回は種から育ててみることにしました✨
      お花の名前は難しいです~😵
      仲間に巻き込んで頂けて嬉しいです❤
      しばらくこちらは雨ばかりなので、お庭作業出来なくて退屈ですが、まだまだ秋のお庭楽しみましょー❤

  • @asan_lifestyle
    @asan_lifestyle 3 месяца назад +1

    Cat Roses さん
    こんばんは🌙
    秋庭がキンモクセイの香りに包まれて、癒されますね〜🧡 我が家にも植えたい樹木として検討中です🤗
    ブルーウイングは可愛いお花ですよね💙
    我が家のブルーウイングもまだ咲いていますが、冬越しをどこでしようかなと考えているところです🤔 Cat Roses さんはサンルームで冬越しされますか?
    収穫した種は乾燥剤と一緒に保管がいいですね!紙の小袋に入れてそのまま保管してました😆 是非参考にさせてくださいね🥰
    ナンテンの株元にアジュガが群生するととっても華やかになりそうですね❣️
    春が待ち遠しくなりますね🌿
    我が家のアジュガは他の植物を飲み込む勢いで増えてます💦
    気温が下がってきて、お庭仕事がしやすくなりましたね☘️ すぐ冬が来そうですが、秋庭作りをお互い楽しみましょうね🌸🍃

    • @catroses
      @catroses  3 месяца назад +1

      あーさん、いつもご視聴いただき、
      温かいコメントもありがとうございます。🤗💕
      この季節の金木犀は気付かぬうちに咲き始め
      漂う香りで気づくことが多いんです。
今年は枝たくさんに花を付けてくれました。
      常緑樹なので、春過ぎに葉が入れ替わっていくのですが
      ちょっと硬めの葉なので
      お掃除が意外と大変です。
      あーさんのお庭なら、広いので大丈夫ですね。😊
      ブルーウイングは今年2年目の冬越し株なのですが
      今年もサンルームに入れて冬越し予定です。
      あーさんの株が大きいのできっと元気に越すと思いますよ。
      種に乾燥剤を入れるのがいいかどうかは
      私も実のところわからないのですが、
      缶を冷蔵保管するのでとりあえず入れています。
種によっては違う保管法の方が良いものもあると思うのですが
      私もこれからまだ勉強していこうと思います。
      あーさんのアジュガのように
      たくさん増えてくれるといいなと思っています。
      いろいろな場所でエッジに使いたいです。
      花咲く頃が楽しみです。🥰
      我が家では夜はストーブを炊いていいます。
寒さに弱い蘭や、真夏の植物たちを出したり入れたりと
      判断も難しい季節になりました。

      もう少し秋を頼みたいですね🥰🍂